
猛威を振るうEmotet(エモテット)、ライオン、クラシエなど被害企業多数
公開日: 最終更新日:
ライオン株式会社
生活用品などの「LION」ブランドで知られるライオン株式会社は2022年2月3日、同社グループに所属する従業員のパソコンが、2022年2月2日にマルウェア「Emotet(エモテット)」に感染し、メールサーバーからメールアドレスを含むメール情報が窃取されたと発表した。

ライオン株式会社 弊社を装った不審メールに関するお詫びとお知らせ より引用
https://www.lion.co.jp/ja/pdf/20220203.pdf
これにより、同社従業員を装う不審なメールが発信されていることを確認したという。
不審メールには、暗号化された ZIP 形式のマルウェアファイルが添付されていたとし、送信者アドレスが*****@lion.co.jp以外のメールについては開封したりメール本文中のリンクをクリックしないよう注意を呼び掛けている。
リコーリース株式会社
2月4日にはリコーリース株式会社で同社の一部のパソコンが「Emotet(エモテット)」に感染し、同様の不審なメールが発信されたという。

弊社を装った不審メールに関するお詫びとお知らせ | リコーリース株式会社 より引用
https://www.r-lease.co.jp/news/20220204.html
同社では「*****@jp.ricoh.com」または「*****@rle.ricoh.co.jp」を使用しているとし、これ以外のアドレスのメールについて添付ファイルの開封や、本文中のURLをクリックしないよう呼び掛けている。
西部電機株式会社
物流システムなどを手掛ける西部電機株式会社は2022年2月9日、グループ所属従業員のPCが2月4日にマルウェア「Emotet(エモテット)」に感染したと発表した。

西部電機株式会社 Webサイトより引用
https://www.seibudenki.co.jp/temporary/file/news/other/20220209164950.pdf
これにより、同社従業員を装った第三者からの不審なメールが発信されているという。
同社は当該パソコンから個人情報である社内外関係者の氏名、メールアドレス、件名等のデータの一部が外部に流出したとしており、不審メールに添付された暗号化済みZIP ファイルや EXCEL ファイルを開くことにより、マルウェア感染や不正アクセスの恐れが生じるとして注意を呼び掛けている。
クラシエホールディングス株式会社
クラシエホールディングス株式会社も同2月9日、グループの一部のパソコンが「Emotet(エモテット)」に感染し、第三者からの不審なメールが発信されていると発表した。

【重要】弊社グループを装った不審メールに関するお詫び | クラシエ | 夢中になれる明日 | クラシエ より引用
https://www.kracie.co.jp/soudanshitsu/info/10174101_3856.html
同社では「*****@kracie.co.jp」のアドレスを使用しており、これ以外のアドレスから発信されているメールについて他社同様注意を呼び掛けている。
→EMOTET(エモテット)とは?感染拡大中のEMOTETの脅威・感染経路・事例・対策
→「Emotet」感染チェックツール「EmoCheck」を無料公開。JPCERT コーディネーションセンター
→Emotet 感染チェックツール EmoCheck v2.0(エモチェック最新版)のダウンロードと使い方
→【2022年最新】「Emotet」感染チェックツール「EmoCheck」v2.1を公開、JPCERT コーディネーションセンター
関連記事
カテゴリ:セキュリティニュース
タグ:Emotet,エモテット,クラシエホールディングス株式会社,ライオン株式会社,リコーリース株式会社,西部電機株式会社