Windowsサンドボックスの設定方法【特徴・利用条件・利用可能バージョン】
公開日:
見出し
マルウェアのリスクがあるサイトを開きたい、あるいは怪しいメールを開いて挙動を確認したい、フリー配布されているスクリプトなど、不安のあるソフトウエアを試してみたいなどの場合、安全な環境で試す必要があります。
こうした場合、Windows10のHyper-Vで仮想マシンを作ったり、Virtual BoxやVMWareなどを使って仮想マシンを立ち上げたりといった方法もありますが、Windowsをインストールするにはライセンスを購入しなければなりませんから多くの方は仮想環境にLinuxを導入されているのではないでしょうか。
今回は、追加ライセンス不要でWindows10のサンドボックスを作れる機能を試してみます。
Windowsサンドボックスの特徴
毎回初期化され、インストール直後のまっさらな状態になります
終了すると、インストールされたアプリやそのアプリが行った改変など、仮想環境に加えられたすべての変更が破棄され、PCに何も残しません。
ハードウェアベースで仮想化するため、もともとのホストOSへの影響がない。
マルウェアの多くはWindowsをターゲットとしており、Windowsで簡単に利用できるサンドボックス環境は便利に使えます。
Windowsサンドボックスが利用できるWindowsバージョン
1.Windsows10 Pro、Windows 10 Enterpriseであること
2.2019年5月のWindows 10大型アップデート「Windows 10 May 2019 Update」が適用されていること(Windowsの更新とアップデートより更新可能。)
Windowsサンドボックスが利用できる条件
1.BIOSの設定で仮想化機能が有効にされていること
BIOS設定画面で、
Advanced → CPU Configuration → Execute Disable Bit > [Enabled]
Advanced → CPU Configuration → Intel(R) VirtualizationTechnology > [Enabled]
に設定します。
2.メモリは8GB以上(最低4GB)
3.1GB以上のHDD残容量があること
4.64bit環境であること
この10年ほどの間のPCであればおそらくハード面での問題は少ないと思われます。
Windowsサンドボックスの設定方法
まず、Windowsメニューから「設定(歯車)」を開きます。
次に、「アプリ」を開きます。
アプリ画面右側の「プログラムと機能」をクリックします。
「プログラムのアンインストールまたは変更」という画面が出てくるので、左側の「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリックします。
「Windowsの機能の有効化または無効化」の画面で、Windowsサンドボックスにチェックを入れて保存します。
ここまでくると再起動をするよう表示が出ますので、再起動してください。
再起動すると、Windowsのメニューボタンクリック→アプリ一覧に、「Windows Sandbox」が表示されています。
これをクリックすると、Windowsサンドボックスが起動します。
関連記事
カテゴリ:Windows
タグ:Windowsサンドボックス,仮想環境
関連記事
記事はありませんでした